保育士に適した髪型って?NGな髪型や可愛いヘアアレンジを解説!

2023年5月25日
保育士の髪型で大切なのは「清潔感」と「安全性」です。
保育士は子どもと触れ合う時間が長いので、子どもに怪我をさせない髪型にする必要があります。

「どんな髪型なら大丈夫なの?」
「保育士ってロングにしてもいいの?」
と保育士の髪型について疑問を抱いているのではないでしょうか。

この記事では、保育士に適した髪型や、おすすめの髪型や可愛いヘアアレンジなど、保育士の髪型について解説しています。
これから保育士になる方や保育実習をする学生さん、保育士の髪型を知りたい方は必見です!

保育士の髪型で大切なのは「清潔感」と「安全性」
保育士は子どもと触れ合う時間が長いため、清潔で安全な髪型にする必要があります。
髪型によっては、毛先が子どもの目に入り怪我をさせてしまったり、髪型が崩れて仕事に支障をきたしたりする場合があります。

また、子どもだけでなく保護者や同僚、地域の方とも接する機会が多いので、髪型ひとつで印象が大きく変わり、信頼関係に影響を与えかねます。
そのため、保育士は「清潔感」と「安全性」に気を配った髪型にするようにしましょう。

【Q&A】保育士はロングにしてもいいの?
保育士の髪型はロングヘアでも問題ありません。
しかし、束ねず髪を伸ばしている状態だと、毛先が子どもの目や顔に当たる可能性があるので注意が必要です。
髪型をロングヘアにする場合は、毛先で怪我をさせないようお団子や二つ編みなどで髪をまとめるようにしましょう。

保育士におすすめな髪型4選!
「清潔感」と「安全性」の条件を満たした、保育士におすすめの髪型を4つご紹介します!

①ショートヘア
ショートヘアはとっさの手入れが簡単なので、髪の乱れを意識しなくてもいいのでおすすめです。
アクティブに体を動かす時やプールで水遊びをする時など、髪が崩れても手ぐしなしですぐに髪型を直せます。
また、ヘアアイロンを使って毛先に変化を加えることで、いつもとは違う印象にすることができます。

②ボブ
ボブも手入れが簡単なので、髪の乱れを気にする必要はありません。また、髪の量やパーマなどで雰囲気が変わるので、色んなバリエーションを楽しめる髪型にしたい人はおすすめです。
しかし、サイドの髪の長さ次第では、左右の視界が遮られてしまう可能性があるので、注意が必要です。

③お団子ヘア
お団子ヘアは可愛く仕上がりつつ、快活な印象を与える髪型です。ロングヘアの方でも安心して働けるようになるので、おすすめです。
また、お団子にする位置やヘアゴムの色を変えることで印象を変えられるのも特徴です。

④ポニーテール
ロングヘアやミディアムヘアでも簡単に髪をまとめられ、髪型が乱れにくいのが特徴です。
ヘアゴムの色を変えたり、シュシュを巻いたり、サイドヘアを編み込んだりして、雰囲気を変えられます。
しかし、結ぶ位置によって毛先が子どもにあたる可能性があるので、結ぶ位置には注意しましょう。

子どもにマイナスイメージ?NGな髪型と注意点
保育士の髪型では、以下の2つに注意してください。
  • 子どもに怪我をさせる可能性があるかどうか
  • 保護者や同僚、地域の方からの印象が悪くなるかどうか

保護者や同僚などからの印象が悪くなってしまうNG例や、子どもに怪我をさせてしまう髪型を解説します。

ヘアピンやヘアアクセサリーを使った髪型
ヘアピンやへアクセサリーを使うと、子どもに怪我をさせてしまったり、落ちたヘアピンを誤飲してしまう可能性があります。
勤務中はゴムで髪をまとめましょう。

前髪が長い髪型
前髪が長いと顔が隠れてしまうので、子どもは怖がってしまいます。
また勤務中は前髪を整える時間が取れないので、顔が隠れない崩れにくい髪型にしましょう。

香りの強い整髪料
香りが強いと刺激臭となり、子どもが体調不良になってしまう可能性があります。
整髪料を使う際は、無香料のものを使うようにしましょう。

また、保育士は子どもと触れ合う時間が長いので、整髪料を多く使用してしまうと、子どもの手や顔がベトベトになってしまうことがあります。
子どもは鼻や皮膚が弱いので、整髪料を使う際は注意しましょう。

奇抜なカラーリング
奇抜な髪色は保護者から信頼を失う可能性があります。
園のルールや雰囲気に合わせて、落ち着いた髪色にするようにしましょう。

【可愛い髪型にしたい人必見】おすすめのヘアアレンジ3選!
「保育士だけど、可愛い髪型にしたい」
「たまには気分転換に違う髪型にしたい」
と思う場面があると思います。

そんな時に大活躍する可愛いヘアアレンジを3つご紹介していきます!

まとめ髪
少ない工数でおしゃれにまとめられるので、保育士にはおすすめの髪型です!

【やり方】
  1. 髪の毛を低い位置でおだんごにする。この時、右手にゴムを持っておく。
  2. はみ出した毛先をおだんごの結び目にねじりながら巻きつける
  3. 右手に持っているゴムの間にねじった毛先を入れる。


二つ結び
保育士の方がよく利用されているアレンジの一つです。二つ結びだけも十分可愛いのですが、くるりんぱや編み込みをすることで、よりオシャレな髪型にすることもできます。

【やり方】
  1. 髪を2つに分ける
  2. 耳のあたりで結ぶ

【無資格でも働ける】保育補助で実務経験を積もう!
保育士の髪型で大切なのは「清潔感」と「安全性」です。
子どもに怪我をさせないため、保護者からの信頼を失わないため、保育士は髪型に注意しなければなりません。

自分に似合う髪型をマスターして、子どもや保護者から愛される保育士になりましょう。

また、
「これから保育士になろうと思っている」
「保育士資格試験の受験資格に実務経験が必要」
そんな人は保育補助がおすすめです!

保育補助とは、保育士のサポートをする仕事です。
2016年から保育士の負担軽減や離職防止を目的に開始された制度で、無資格の方でも働けます。

仕事内容は施設や状況によって違いますが、片付けや掃除、食事の手伝い、日誌の記入、子どもの遊びの見守りなど、保育士の業務全般をサポートする仕事です!

保育ナビには保育補助の求人もありますので、保育に興味がある方、これから保育士になろうと思っている方は検討してみてはいかがでしょうか。


ご応募お待ちしております!